aから始まる英単語の世界。重要単語が一杯!
1. adapt
合わせる 適応する(させる)
- He adapted to the new environment quickly.
彼は、新しい環境に素早く適応した。
adapt to(~に合わせる)の形で使うよ。こちらから、相手に合わせに行くイメージ。
adjust toも同じように使える(adjust toは微調整する感じだよね)
---------------------------------------------------
2. adopt
採用する 養子にする
- adopt a new law
新しい法律を採用する
こちらに取り込むイメージ。取り込むモノによって、採択する、取り入れる、身に着けるなど色々な訳になる。
adaptとスペルは似ているけど、方向性が逆だね。
-----------------------------------------------------
3. apply
1. 申し込む apply for/to
- apply for loans / apply to the college
2. 当てはまる 適用する 応用する apply to
- The new rule is applied to imported cars.
その新しい規則は、輸入車に当てはまる(適用される)
※「~に当てはまる」be applied to ~ の形で使おう。
2つの意味を覚えてね。名詞のapplicationは「申し込み書・適用・応用・アプリ」という意味があるよ。
-----------------------------------------------------
4. afford
余裕がある
- I can't afford (to buy) a new car.
新しい車を買う余裕がない
お金・時間の余裕がない場合に、I can't afford ~のように使うことが多い。
(形)affordable「お手頃な・安い」←テスト頻出
-----------------------------------------------------
5. affect
影響する
- Smoking can affect our health.
喫煙は、健康に影響する
名詞のeffectは have a good(bad) effect on ~のように使う。
- Smoking has a bad effect on our health.
※affectとeffectの使い方、両方とも覚えておこう。
-----------------------------------------------------
6. allow
許す (発音 アラウ)
- Taking pictures is not allowed here.
ここで写真を撮ることは許されていない
allow 人 to doのような形でも良く使われる。
※allowance (児童手当などの)手当 お小遣い
-----------------------------------------------------
7. admit
認める
- I have to admit it.
認めないわけにはいかないね
admit「みっとめる」と覚えよう。
※admission「入学・入場・入場料」 入ることを認めるというイメージだね。
- the admission office (大学の)入学選考事務局
- the admission policy 入学選考基準
-----------------------------------------------------
8. accept
受け入れる 許可する
-----------------------------------------------------
9. advance
前進する
- advanced technology 先進技術
<これも覚えて!>
in advance 前もって
- Please make a reservation in advance.
前もって予約してください
-----------------------------------------------------
10. alternative
代わりの(もの)
- alternative plan 代替案
alternatively かわるがわる 交替で
-----------------------------------------------------
11. attract
惹きつける
- attraction ㈴ 日本語でアトラクションと言うと、遊園地の乗り物やイベントを指すことが多いけど、英語のattractionは「惹きつけるもの」のこと。
- attractive(形) 魅力的な
-----------------------------------------------------
12. assign
(仕事などを)割り当てる
- assignment ㈴ 割り当て仕事 宿題
-----------------------------------------------------
13. account
説明 口座 会計 アカウント
カウントなので、「数えて入れる」イメージ。名詞・動詞がある。
動詞はforを伴って使うことが多い。
account for (原因などを)説明する (割合を)占める
- He accounted for the result of his research. (説明する)
- That accounted for the insident. (原因となる)
- The immigrants account for 10% (占める)
これも覚えよう!
- take A into account Aを考慮に入れる
-----------------------------------------------------
14. advantage
利点
これも覚えよう!
- take advantage of ~を利用する
He took advantage of the paid holidays and went to Hawaii.
彼は有給休暇を利用して、ハワイに行った
-----------------------------------------------------
15. appreciate
感謝する 正しく評価・理解する
- Thank you. I really appreciate it.
ありがとう。本当に感謝しています
-----------------------------------------------------
16. available
利用可能な
- There are no rooms available tonight.
今晩は利用可能な部屋はありません
-----------------------------------------------------
17. aware
気付いている
awareは形容詞。be aware of/that の形で使うよ。「哀れに気付く」と覚えよう!
- I was aware of the trouble.
私はその問題に気付いていた
awareness(名)意識 認識
- raise awareness of ~ ~への意識を高める